11月8日🦷いい歯の日
歯科衛生士🪥倉形です☺️
11月8日は
『いい歯の日』
いい歯の日っていつからあるかご存知でしょうか??
実は、、
1993年(平成5年)からあるんです!!
いい歯の日の他にも
☆4月18日→よい歯の日
☆6月4日→歯と口の健康週間
1年の中で歯にまつわる日がこんなにあったことをみなさんにも是非知っていただけたら嬉しいです☺️
いい歯の日にちなんで♡今日は自分の大切な歯を綺麗に磨きあげる日にしませんか?
美味しくご飯が食べられる
話す事ができる
笑う事ができる
表情が豊かになる
他にも私達が生きていく上で沢山の役割を担ってくれている
自分の歯=My teeth🦷✨
感謝の気持ちをこめて歯磨きしませんか?

*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-* 【当院の公式LINEのご登録を是非お願い致します】 LINE ID:@todorokishika ※ご利用にあたってのお願い ・お友達追加の後、患者番号(診察券に記載あり)とお名前を入力して送信して下さい。 ・メッセージのお返事には、お時間をいただく事がございます。ご了承下さい。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
就職説明会のご案内
こんにちは 歯科衛生士の江口です☺
10月半ばになり、1年も終わりに向かう季節となってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
直前での報告になってしまいましたが、10/24(日)に新宿住友ホールにて、クオキャリアが開催するDH就活フェスに当院も出展します!
日時:2021年10月24日(日)11:00~
会場:新宿住友ホール
この機会に就職・転職を考えている学生、歯科衛生士の方がおられましたら、ぜひ当院のブースへ足を運んで頂けると嬉しいです(^^)/
ご興味のある方はお気軽にご来場ください。皆さまのお越しをお待ちしております。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
9月は歯ヂカラ探求月間です(^◇^)
こんにちは🌷🌷
歯科衛生士の竹内です🌼
9月に入り、朝晩は特に涼しい日が続いていますね🌠
皆さま体調を崩されていませんでしょうか?💦
朝晩と日中の温度差が開いてきているので、上着を持ち歩くなどして体調管理にご注意ください(´▽`*)🌺
さて、この時期は日増しに過ごしやすくなる一方で、夏の暑さや長期のお休みで乱れた“食生活や生活リズム”などによる身体の疲れや、「歯の体力=歯ヂカラ」も弱ってしまう傾向にあり、歯のトラブルが高まりやすい時期と言われています(+_+)💦
食生活をリセットする機会でもある9月は、『歯ヂカラ探求月間』と言われています🌟🌟
歯が本来持っている力を見直し、また強化するなどの探究時期にしようという目的で作られました(^◇^)✨✨
この機会に歯とお口の健康について一緒に見直してみませんか?
しっかり歯が噛めることは、全身の健康にもつながります!!
噛めるサイクルが健全に保たれていると、脳が活性化され、運動機能が向上します。そして表情もいきいきしてきます(*^▽^*)💜💜
しっかり噛める!!
↓↑
唾液の分泌が消化を助け、病気を防いでくれる!!
↑↓
唾液中の酵素の働きで美味しさを味わえる!!
↑↓
色々な食品を食べ必要な栄養素がバランスよくとれる!!
もし歯を失ってしまうと、食事や発音などに影響するだけでなく、全身の健康を損なうことにつながる可能性があります💦
お口は全身の健康の入り口です!!
お口の中を清潔にすることは、誤嚥性肺炎の予防をはじめ、全身の健康によい影響があると言われています。そしてお口の健康を保つことは歯を失うリスクを減少させるだけでなく、健康寿命の延伸にもつながります(^^)✨
食生活習慣の見直しや予防の習慣を定着させる「1カ月」に取り組んでみませんか?(*^▽^*)🌺🌺
当院では、管理栄養士も在籍しているためさまざまな角度からサポートしています(^^🎵
また、管理栄養士による院内新聞も発行しています(^^)💜💛レシピなども載っているのでご参考にしてみてください🌟
お気軽にご相談ください( ^ω^ )✨✨
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
歯ってすごい🦷✨
歯科衛生士🪥倉形です^_^
みなさん!
歯ってすごいと思いませんか✨✨
私は歯科衛生士の仕事をしていて、年々感じます。。
歯ってすごいなー
歯科は知れば知るほど面白い世界です♪
身体にスムーズに栄養が運ばれるように咀嚼(そしゃく)したり、食感を感じたり、食べる事でハッピーになったり、話すこともできる。なんでもできる!!
私は歯がどれだけ大切かどんどん深く感じています。。。
生きる上で歯がある事がどれだけ幸せをもたらしているか♡歯ありがとーーー♡
いつも美味しく大好きなご飯が食べれるのは歯のおかげ♡♡感謝です♡♡
こんなに大切な歯を守る仕事
歯科衛生士🦷🪥が私は大好きです♡
沢山の方と出会う事ができ、その方の大切な歯を守るためにどうしたらいいのか考える事ができる。大切な人の人生に関われる!!
こんなカッコイイ仕事は歯科衛生士!!
勉強すればするほど
技術を習得すればするほど
魅力を感じます!!もっと知りたい!!
私自身、歯科衛生士の魅力をもっともっと知りたいです!!!
歯科衛生士という職は年齢を重ねて人生に厚みがでるともっと素晴らしさを感じる事と思います。私は歯科衛生士という職業に出会い、今こうして歯科衛生士として働けている事が嬉しくて仕方ありません✨
歯科衛生士は職人✨
私は尊敬する歯科衛生士さんから教えてもらいました✨
私も憧れの歯科衛生士の方に近づけるように一歩また一歩と進んでいきます!!
歯科衛生士学校で勉強されているみなさん!!
歯科衛生士は本当に良い職ですよ♡
どんな魅力があるのか気になる方は気軽にご連絡ください^_^盛りだくさんでお話し致します♡
いつかどこかで沢山の歯科衛生士の方と出会えることを願って♡♡
今回のブログは歯科衛生士が歯科衛生士の魅力を語っちゃうぞ!!そんな回でした♡
*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-* 【当院の公式LINEのご登録を是非お願い致します】 LINE ID:@todorokishika ※ご利用にあたってのお願い ・お友達追加の後、患者番号(診察券に記載あり)とお名前を入力して送信して下さい。 ・メッセージのお返事には、お時間をいただく事がございます。ご了承下さい。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
8月8日は何の日??
皆さんこんにちは!等々力歯科室 佐々木・江口です☺
突然ですが8月8日は何の日か知っていますか?
正解は…「歯並びの日」です!
「歯並びの日」とは
日付の「8」(歯)が並ぶ日であることと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいことから一般社団法人・日本臨床矯正歯科医会が制定し、正しい矯正歯科治療の普及を目指しているそうです!(^^)!
という事で、今回は歯並びをテーマにお話しします♪
皆さんは歯並びについて考えたことはありますか?
歯並びが悪いと見た目はもちろん、虫歯や歯周病になりやすくなってしまい歯の寿命を縮めてしまう可能性が高まります!
歯並びは遺伝やその人の歯の大きさや顎の成長具合にもよりますが、ついついやってしまう「癖」が深く関与しているのをご存知ですか?
そこで歯並びに関わる注意すべき「癖」を皆さんに少し紹介します。
口呼吸
口呼吸により口が開いていることが多くなることで、舌や顎の位置が下がってしまうため、歯並びが悪くなる原因になります。

指しゃぶりは、出っ歯(上顎前突)の原因であり、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼします。
頬杖
頬杖を習慣的に行っていると、噛み合わせが深くなったり、お子様の場合には顎の成長の妨げになったりします。
舌癖
普段から舌の動きを意識している人は少ないと思いますが、気付かないうちに行っている舌の動きが、歯に力をかけ、歯並びを乱す原因になっている場合もあります。舌スポットと呼ばれる上の前歯の内側に舌の先端を当てるのが正しい舌の位置です。
爪を噛む
爪を噛むと歯に強い力が加わるため、歯が少しずつ動いてしまう場合があり、歯や歯ぐきにも悪影響を及ぼします。
片方の歯ばかりで噛む
片方の歯でばかり噛んでいると、顎のゆがみの原因になります。
日常生活における何気ない癖や習慣は、実は歯並びやあごの発育に悪い影響を与えているかもしれません。ぜひご自身やお子様の癖を見直してみてください(^^♪
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
夏季休暇のお知らせです☀️🌻🍉
こんにちは👒
サウナよりもサウナな夏の外ですが、皆様お元気でしょうか。
当院に来る方も夏の暑さに参っております、、、
当院にはウォーターサーバーがありますので、ご来院の際はぜひご利用ください🥛
当院の夏季休暇のお知らせです!
今年の夏季休暇は、8/8(日)〜8/15(日)の8日間となっております。
診療開始日は8/16(月) 9時〜通常通り診療いたします。
ご来院の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
またお休み中は、留守番電話やメール、LINE@にてご連絡ください。
返信は16日(月)以降順次ご連絡していきます。
それでは皆様、楽しい夏休みをお過ごしください\\\\٩( ‘ω’ )و ////
等々力歯科室一同
TEL 080-1775-3504
MAIL todorokisikasitu@gmail.com
LINE@(QRコード)↓
※LINEでお友達追加していただき、お名前フルネーム、患者様番号(診察券に記載あり)の
送信をしていただき、ご用件の入力をお願いいたします。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
7月25日 「知覚過敏の日」 キャンペーン
皆さん、こんにちは。
歯科衛生士の吉田です。
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!
今年はオリンピックがあるので、コロナ禍とはいえ、いつも以上に楽しい夏となりそうですね♬( ^∀^)
お家での応援とはいえ、暑い日に欠かせない冷たい飲みものやアイス。
そして、日本の夏といえばかき氷!
一口頬張ると…キーーーーン!!!! (/_<)
歯がしみてしまう…(/ _ ; )このような体験はありませんか?
知覚過敏には様々な原因があります。
気になる方は、ぜひ歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。
7月25日は「知覚過敏の日」という事で、、、
当院では期間限定で「知覚過敏予防歯みがき剤」の特別価格にて販売中です!
香味がグレープフルーツとソフトミントがあり、当院スタッフも使用者が多いです。
とっても美味しいので、知覚過敏でない方にもおすすめの歯みがき剤です。
ぜひ、このチャンスにご使用してみて下さい(´∀`)
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
はじめまして
初めまして受付の西山です。今年の3月に入社いたしました。
簡単な自己紹介をさせていただきます(*^-^*)
神奈川県育ちで4人家族で弟がいます。また動物が大好きで実家にはトイプードル2匹とラグドール1匹がいます。とても可愛くて、癒されに二週間に一度は必ず
実家に帰るほど実家が大好きです!
趣味は、旅行と美味しいものを食べる事です。コロナ前は海外旅行に友達とよく行っていたのですが、最近は国内旅行によく行っています。
写真は長崎のハウステンボス、沖縄の海です。
ハウステンボスは12月に行ったのですが、イルミネーションの時期でパーク全体が電飾でキラキラしていてとてもきれいでした。
沖縄はコロナ前の2月に行ったのですが、人もあまり多くなくゆったり観光できてリフレッシュできました。やはり沖縄の海はとても澄んでいて心が洗われました。
国内でどこか美味しい物やおすすめの場所があったらぜひ教えてください。
食べ物は韓国料理とスイーツが大好きでよく新大久保に行ったり、カフェ巡りをしています。
前職は化粧品の販売をしていて、歯科の知識はまだまだ勉強不足ですが、お話をする事が好きで、困ったことなどありましたらお気軽にお声かけください。
そして私からお声かけさせてもらった時は温かく受け入れてくださると嬉しいです。
等々力歯科室に勤めて4か月になりますが、働いてから歯に対する意識がガラっと変わり、今まで以上に歯磨きを徹底したり歯医者さんにメンテナンスをしっかりしてもらわなければと強く思うようになりました!(当院で販売しているtepeのハブラシが凄く歯にフィットして磨きやすくて感動しました✨)
今まで通っていた歯医者さんはカウンセリングなどもなく、治療が終わっても何のために何回も歯医者さんに通うのか分からなったのですが、こちらの歯科に勤めさせていただいてからむし歯や歯周病のメカニズムを教えていただき納得して歯医者さんに通わなければと思えるようになりました。食生活もむし歯に大きく関わってくるので3食バランスの良い食事にし、少しでも多く噛むようにしたり、食べた後はできるだけ早く歯磨きをするなど心がけています。
歯は再生できず、一回失ってしまったらもとには戻らないので、大切に労わっていきおばあちゃんになっても美味しく自分の歯で食事をする事が目標です。
これから日々歯に対する知識を高めていきたいです。
自分は性格がとぼけているので、色々とご迷惑をおかけする事も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
梅雨の時期ですね
こんにちは🌻
歯科衛生士の柴田です!
梅雨の時期に入り、蒸し暑い日が
多くなってきましたね💦
湿度が高くなるとマスク生活がいつも以上に
苦痛に感じられると思います…
マスクをしていると
お口の中のネバネバ感や口臭
口呼吸が増えてお口の乾燥が気になる方
多いのではないでしょうか✋
このような事を防ぐために
マウスウォッシュでの洗口で
さっぱりスッキリの心地よさを実感している方も
いらっしゃると思います(^^♪
マウスウォッシュは
歯周病予防、むし歯予防に効果的なものが
沢山ありとてもいいものです🌟
ですが
マウスウォッシュでの洗口を過信して
歯磨きが手を抜きがちになっていませんかΣ(・ω・ノ)ノ!?
歯周病は
歯の根元の周りに付着した細菌のかたまり=バイオフィルム(プラーク)
によって起こります
バイオフィルムは台所のヌメリのようなものです!
ヌメリはただ水流をあてただけでは落ちないですよね💦
洗口液の殺菌成分が効果的に働くには
まずこのかたまりを歯ブラシで落とさなければ
効果は得られないのです!
ですので洗口液は歯磨き後に使うのが効果的です!
あくまで歯磨きの効果を補う補助的なものとお考え下さい📝
プラスとしてお口の乾燥には
唾液線マッサージも効果的です(^^)/
前にブログで詳しく掲載していますので
ご覧ください →こちら
当院では患者様一人一人に合ったセルフケアを提案し
一緒に考えていきたいと思っております♪
歯磨きをしてさっぱりスッキリなお口で
梅雨の時期を乗り越えましょう!☔🌀
また定期的な検診、クリーニングでも
お口の健康を守っていきましょう!!
等々力歯科室ではそのお手伝いを
精一杯させて頂きますので
お気軽にご相談ください(*^^*)🌺
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
キッズルーム
こんにちは。保育士の峯村です。
ブログ更新は初めてなので、勝手ながら少し自己紹介をさせて頂きたいと思います!
血液型はB型、星座はてんびん座、干支は寅年です!笑
お酒を飲むのが好きで、今夜こそ休肝日!と思いつつ、結局呑んじゃいます( ・∇・)
好きな食べ物はチーズと焼き肉です!
趣味は…下手ですが、休日にちょこっとサッカーしてます(*´Д`)️
等々力歯科室に勤務して3年目になりますが、改めまして、よろしくお願い致します(^^)/
さて今回は、大人の方はなかなか入る機会のないキッズルームのご紹介をしようと思います。
キッズルームには沢山のオモチャや絵本、眠くなったらお昼寝できるお布団もあります。
オモチャでやはり不動の人気は、アンパンマンシリーズです!
↑こちらのジャンケンゲームは、勝てばオモチャが出てきます!でも意外と勝てない…
↑このブロックはお顔と体を探して組み合わせるのが楽しくて人気です!
みんな「あんぱんまん〜♪どきんちゃん〜♪」と必ず声をかけながら作ってくれる姿が可愛すぎます|д゚)
これ以外にもオモチャはまだまだ沢山あるので、またの機会にご紹介します!
等々力歯科室には、歯医者さん行く〜♪と喜んで来院してくれるお子様たちが沢山いらっしゃいます!
歯医者さんが苦手なお子様も、通院を不安と感じている親御さんも、まずはパパママの診察時に一緒に遊びに来て下さい!
※以前はいつでも子供達で賑わっていたキッズルームですが、今はコロナウイルス感染拡大防止の為、一家族ごとにご予約をお受けしてお預かりしております。
ご利用の際はご予約をお願い致します。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。