スタッフブログ

スタッフブログ

こどもの日イベントを開催します🎏

こんにちは!

等々力歯科室の山口です🐤

 

4月も下旬に入り、やっと暖かさが安定してきましたね。皆さま、新年度をいかがお過ごしでしょうか。

等々力歯科室にも、4月から新しく5名のスタッフが入社してくれました!👏✨

とてもやる気のある頼もしいメンバーばかりで、新体制の等々力歯科室にも乞うご期待、です!笑

 

さて、5月5日は「こどもの日」ということで、等々力歯科室では5月1日と2日の2日間、こどもの日イベントを開催いたします🎏

お子さまが楽しめる、いくつかの企画をご用意しております。

また、参加していただいたお子さまには、小児向けの試供品のプレゼントを実施する予定ですので、ぜひこの機会にご来院ください♪

 

2025年度の等々力歯科室もよろしくお願いいたします🍀

 

等々力歯科室管理栄養士 山口

 

 

 

~これからは本当の予防歯科の時代~
虫歯や歯周病は予防が大切と言われ、口腔ケアが重視されるようになってきました。
しかし虫歯や歯周病の原因はあなたの歯磨きが出来ていないからでしょうか?
それも大事ですが、その根本にある原因の改善には毎日の食生活、食品の食べ方や選び方が大切です。
今まで大変な歯周治療を行ってもなかな治らなかった方が、食生活を改善し、劇的に良くなった方もいらっしゃいます。
体調がよくなった、ダイエット出来た!などうれしい効果もあります!
このように原因の改善(食生活の改善)で、虫歯や歯周病にならなくなったり、それ以外にも体調の変化など体感できると思います。

当院では患者様の栄養サポートを担う役割を専門の管理栄養士が行っていますのでご相談ください!

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

管理栄養士小林の矯正日記🐈⑬

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

かなりあたたかくなってきましたが、突然の雨が多くて気が抜けませんね☔気温や気圧の変化で体調を崩さないように気をつけたいです🤧

歯列矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

さて、今年度も矯正日記は続きます。13回目となる今日は、お久しぶりの私の現状についてお伝えします♪

昨年の9月末に歯を抜く決断をし、思い立ったが吉日ということでその翌日に歯を抜いた私の現在はいったいどうなっているのでしょうか?まずは、歯を抜いたばかりの頃(昨年10月頃)の写真をご紹介します。

まだ抜いた穴が残っていますね。さて、それから約半年経った現在の様子です。ドン。

正面からだと少しわかりにくいですが、上から見るとかなり動いてます!歯がなかったかのように!歯の動く力ってすごい!矯正ってすごい!🦷

こうして見比べるとよくわかりますね…自分ではここまで動いているという自覚はあまりないので驚きます。今は下の歯だけを抜いて動かしている最中ですが、これから上の歯も抜く予定なので今後がもっと楽しみです♪

本日はここまで!最後はやわらか食のレシピ紹介です✨

おにぎりでかんたん!トマトリゾット風

材料(1人前)

おにぎり(ツナマヨ)     1個

トマトジュース(食塩不使用) 100g

粉チーズ、乾燥パセリ    お好みの量

作り方

①耐熱用の器におにぎり、トマトジュースを入れ、スプーンなどでおにぎりをざっくりとほぐす

②ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で2分加熱する。取り出して全体を混ぜ合わせる

③粉チーズとお好みで乾燥パセリを振ったら完成!

 ☆付属の海苔は細かくちぎり、お好みで散らす
それではまた次のブログでお会いしましょう!
おいしい健康 https://oishi-kenko.com/recipes/19110

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

管理栄養士小林の矯正日記🐈⑫

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

急に暖かくなったり寒くなったり、忙しい毎日ですね💦等々力渓谷の桜の開花が待ち遠しい今日この頃です🌸

歯列矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

さて、矯正日記も今回で12回目。つまり…1周年を迎えました!!㊗🎊✨これもこのブログを見てくださる皆さま、そして等々力歯科室に通ってくださる皆さまのおかげです😢いつも本当にありがとうございます!

そんな記念すべき1周年は、前回に引き続き私、管理栄養士の小林が作成した「矯正まるわかり!BOOK」の中身を紹介していきます♬

内容は、矯正中に一番大切と言っても過言ではないセルフケアについて!今年の3月で退職となってしまう歯科医師の栗田先生が登場するページです😢

矯正中は、さまざまなセルフケア用品を使って細かく汚れを落とすことが大切!わからないことがあれば、等々力歯科室の歯科医師や歯科衛生士にぜひぜひお尋ねください✨

 

最後は恒例やわらか食紹介🍚

かぼちゃとツナのお手軽リゾット

材料(1人分)

ご飯       100g

かぼちゃ     40g

ブロッコリー   15g

ツナ水煮     20g

無調整豆乳    100ml

水        100ml

塩        少々

作り方

①かぼちゃは皮をむいて1cm角に切る。ブロッコリーは小さめ一口大の大きさに切る。

②鍋に水とかぼちゃを入れて中火にかけ、少しやわらかくなったらブロッコリーを加えて煮る。

③かぼちゃが完全にやわらかくなったら、ツナと豆乳、ご飯を加えて煮込む。ご飯がやわらかくなってきたら、塩で味付けして完成!

それではまた次のブログでお会いしましょう✨

 

おいしい健康 https://oishi-kenko.com/recipes/10614

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

管理栄養士小林の矯正日記🐈⑪

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

大寒波が来たと思ったら暖かくなったり、そうかと思えばまた寒くなったりと忙しい毎日ですね💦体調に気をつけたいものです。

歯列矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

さて、矯正日記も第11回目となりました。今回も前回に引き続き、私が作成した「矯正まるわかりBOOK」の中身を紹介していこうと思います♬

前回は「きっかけインタビュー」でしたが今回は…「なにするの?矯正Q&A」です!!!

矯正ってよく聞くけど具体的になにをするの?費用は?痛みはある?などなど、歯列矯正に関する素朴な疑問にお答えするコーナー。私の体験談なども交えながらお答えしています。

今回はここまで!気になる続きはまた後日ご紹介します♬

 

最後は恒例のやわらか食🍫

ひとくちで栄養補給!チーズトリュフ

材料(3人分)

クリームチーズ   120g

砂糖        20g

ビターチョコレート 50g

ピュアココア    5g

シナモン      1g

作り方

①クリームチーズを室温に戻してやわらかくしておく

②ボウルにクリームチーズと砂糖を入れて、砂糖の粒がなくなるまでゴムベラで練る

③12等分してスプーンで丸めてバットに並べる。冷凍庫に入れ、30分ほど固まるまで冷やす

④小鍋に熱湯を1cm用意する。小鍋より大きいボウルにチョコレートを入れ、湯せんにかけて溶かす

⑤チョコレートが溶けたら、③を1つずつ加えて表面をコーティングする

⑥バットにココアをシナモンを茶こしで一緒にふるっておく。⑤を加えてスプーンなどでまぶして完成!

それではまた次のブログでお会いしましょう✨

おいしい健康 https://oishi-kenko.com/recipes/18159

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

水・日も矯正スタートしました!

こんにちは、等々力歯科室の山口です🐤

2025年ももう1か月が経ちましたね。私にはとても早い1か月だったように感じます💭

皆さま、新年の目標や計画はしっかり立てられましたでしょうか。

 

さて、等々力歯科室では実は1月から新しく矯正の先生が入り、水・日曜日も矯正がスタートしておりました!😂

事前に十分な宣伝ができず突然のスタートとなりましたが、ここでしっかり紹介させて頂きます。

等々力歯科室新メンバー・矯正専門歯科医師の柿沼義人先生です!↓↓

StockImage

柿沼先生は、成人矯正歯科学会所属、インビザライン認定ドクターとしてご活躍されておりました。ワイヤー矯正、小児矯正、インビザラインを得意とされております。

1月からは等々力歯科室でも治療をスタートし、一緒に頑張って頂いております。

 

最近矯正はご予約がなかなかとりにくい状況だったかと思いますが、これから矯正を検討される方はぜひ、柿沼先生の矯正相談のご予約をお問合せください!♬

水曜日と日曜日が柿沼先生の診療日になりますので、平日はなかなか歯医者に行けない、という方にもオススメです!

 

また、現在柿沼先生の矯正相談料は「無料」でご案内しております❣

矯正に興味はあるけど、どれくらいお金がかかるのかな、どれくらい期間がかかるのかな、自分の場合どうやって治療するのが良いんだろう、見た目以外にメリットってあるのかな、子供のうちから矯正させた方が良いのかな…

など、気になっていることがあれば何でもご相談下さい!

無料で矯正相談ができる期間は未定となっており、いつまで無料でご案内できるかは分かりません。

とりあえず相談だけしてみたいな、という方はぜひ早めにお電話ください☎

 

では、柿沼先生からのメッセージです💌↓

 

「はじめまして。
矯正担当の柿沼と申します。
矯正治療は長い期間を要するため、最後まで安心して治療を受けていただけるよう丁寧にサポートさせていただきます。
患者様にとって最適な治療をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。」

 

矯正を始めるか悩んでいる皆さまが、大きな一歩を踏み出して来ていただくことを楽しみにお待ちしております😊

 

等々力歯科室 管理栄養士 山口

 

 

~これからは本当の予防歯科の時代~
虫歯や歯周病は予防が大切と言われ、口腔ケアが重視されるようになってきました。
しかし虫歯や歯周病の原因はあなたの歯磨きが出来ていないからでしょうか?
それも大事ですが、その根本にある原因の改善には毎日の食生活、食品の食べ方や選び方が大切です。
今まで大変な歯周治療を行ってもなかな治らなかった方が、食生活を改善し、劇的に良くなった方もいらっしゃいます。
体調がよくなった、ダイエット出来た!などうれしい効果もあります!
このように原因の改善(食生活の改善)で、虫歯や歯周病にならなくなったり、それ以外にも体調の変化など体感できると思います。
 
当院では患者様の栄養サポートを担う役割を専門の管理栄養士が行っていますのでご相談ください!

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

補綴カウンセリングやってます!

こんにちは!管理栄養士の山口です🐤

今年ももうあと5日、あっという間の1年だったように感じます。今年はあなたにとって良い一年でしたでしょうか?

私は管理栄養士として、日々カウンセリングや歯科助手としての仕事をさせて頂いておりますが、最近新しく「補綴カウンセリング」も担当させて頂くようになりました!🎉

 

皆さま、「補綴(ほてつ)」とは何かご存じですか?

補綴とは、歯が欠けたり抜かなければならなくなったりした際にそこを修復するために治療をすることで、例えば

・被せ物(クラウン)

・詰め物(インレー・アンレー)

・つながった被せ物(ブリッジ)

・インプラント

・入れ歯

などがあります。

もし虫歯で大きく歯を削ることになったり、歯周病で歯が抜けてきてしまったとき、その後どんな治療をすればいいか、どんな治療があるのか、いくらかかるのか、無理に高いものを勧められないか、など、不安要素はたくさん出てきますよね。

そんな時にあなたにとって最適なご提案やアドバイスをさせて頂くのが、私達TC(トリートメントコーディネーター)の「補綴カウンセリング」でのお仕事です!!✨

 

患者様ひとりひとり、大事にしていることや優先順位は変わってきます。

もう虫歯にならないようにしたい、見た目がもっと綺麗になるようにしたい、治療した歯を長持ちさせたい、コストを出来るだけ抑えたい、、、など

皆さまと1対1でしっかりお話をしながら、あなたにとってベストな治療がスタートできるよう、しっかりカウンセリングさせて頂きたいと思います!

もちろん、無理に高い契約をさせたりは致しません!笑

高価で良い治療はもちろんありますが、メリットやデメリットもしっかり説明し、より納得のできる治療をご提案させて頂けたらと思っております。

 

2025年度も、もっと皆さまのお力になることができるように精進していきます!

どうぞよろしくお願い致します。😊💓

 

管理栄養士 山口

カウンセリングのイラスト(女性医師)

 

 

~これからは本当の予防歯科の時代~
虫歯や歯周病は予防が大切と言われ、口腔ケアが重視されるようになってきました。
しかし虫歯や歯周病の原因はあなたの歯磨きが出来ていないからでしょうか?
それも大事ですが、その根本にある原因の改善には毎日の食生活、食品の食べ方や選び方が大切です。
今まで大変な歯周治療を行ってもなかな治らなかった方が、食生活を改善し、劇的に良くなった方もいらっしゃいます。
体調がよくなった、ダイエット出来た!などうれしい効果もあります!
このように原因の改善(食生活の改善)で、虫歯や歯周病にならなくなったり、それ以外にも体調の変化など体感できると思います。
 
当院では患者様の栄養サポートを担う役割を専門の管理栄養士が行っていますのでご相談ください!

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

「良い歯の日」 限定セット販売中!

こんにちは!管理栄養士の山口です。

しっかり寒くなってきましたが、寒さ対策はばっちりですか?🦊⛄

 

11月8日は、語呂合わせにちなんで、「良い歯の日」に制定されています。

等々力歯科室では、セルフケアグッズの限定セットをセール価格で販売しております!

内容も、自分のお口の状態に合わせて下の3つのセットからお選びいただけます✨

 

・プレミアムケアセット👑

・スタンダードセット🏃

・キッズセット🐻

 

どれを買ったらいいか分からない…そんな時は、担当の歯科衛生士や歯科医師に聞いてみて下さい!

あなたにぴったりのケアグッズをご紹介させていただきます✨

 

 

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

託児のご様子お見せします!

こんにちは!

受付の松村です☺

今回は、等々力歯科室が行っている無料託児サービスの様子をご紹介いたします!

当院では小さなお子様のいる保護者のかたでも、安心して治療や検診を受けていただけるよう、

「マザーズデイ」という無料託児サービスを行っております!

診療中は、専任の保育士が責任をもってお子様をお預かりしております。

 

実施日:毎週木曜日 9:00~13:00

(曜日や時間は変更する場合がございます。)

 

~お預かり中の様子~

〇おままごとや、電車、絵本など、好きなおもちゃで遊ぶことができます!

〇お家での過ごし方に合わせて、ベビーベッドでのお昼寝も可能です🌙

他にも、おやつをお預かりして食べることもあります。

お預かりの前に、お手洗いや授乳などはお済ませいただいておりますが、おむつのお預かりも行っているので途中で交換することも可能です。

0歳時から使用できる抱っこひもや、首が座ったお子さんから座れるバンボなど、ベビー用品も充実しています。

 

 

~保育士の紹介~

氏名:峯村 奈央子

 

〇保育士よりメッセージ

保育士の峯村です。
等々力歯科室で勤務して6年目になります😊

当院にご来院される親御さんは、お子様を預けるのが初めてという方かほとんどです。
きっとご心配やご不安が多い中で預けて下さっていると思いますので、少しでも安心して
治療やクリーニングを受けていただけるように心がけています。

また、キッズルーム内はこまめに掃除をし、おもちゃの消毒もその都度行っておりますので、
清潔な状態でお使いいただけます✨

お子様とご一緒のご来院をお待ちしております😊

 

 

お預かりの際は、体調やその日の様子やご機嫌などを必ずお伺いし、お子様の様子に合わせたかかわりを心がけています。

またお帰りの際には、お預かり中のご様子をお伝えしています。

お子様とのかかわりはもちろんですが、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしたいと考えています。

 

産後すぐの方からご利用いただけます!

無料託児サービスを利用して、治療や検診を受けてみませんか??

託児のご利用は事前予約制となっております。

ご希望の際は、お気軽にお声かけください🌼

 

※託児の利用ご希望の場合は、ご予約時に必ずお伝えください。

※ご予約の関係上、他のお子様とご一緒にお預かりする場合がございます。

※状況に応じて、専任の保育士以外のスタッフが託児のサポートに入らせていただく場合が

ごさいます。

 

ご不明点などございましたら、お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

等々力歯科室クイズラリー✨第3問目🦷

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

普段は管理栄養士のブログ「等々力栄養室」で矯正日記を上げていますが、本日はこちらのブログから失礼します。

突然ですが皆さま、9月といえば何をイメージしますか?新学期?残暑?シルバーウィーク?それらももちろん大切ですが………

9月はヂカラ探求月間です!!!

夏休みや旅行で生活リズムが乱れてむし歯になりやすいことから、歯が本来持つ力を見直し強化しよう!と9月に制定されたそうです。

等々力歯科室でもやります!歯ヂカラ探求!!というわけで、現在「等々力歯科室クイズラリー」を実施中です♬いろんなところに隠れたクイズを探そう!という企画でございます。

おそらく今これを見ている方は、クイズラリーの紙から飛んできてくれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ありがとうございます!ようこそ等々力歯科室のブログへ!第3問目はこのブログにあります!!

「等々力歯科室クイズラリー」第3問目のクイズはこちら。ドン

 

答えが気になる方はぜひ等々力歯科室へ!待合室テーブルにある用紙に答えを書いてスタッフに渡すと、すべてのクイズの答えをプレゼントします🎁✨

等々力歯科室クイズラリー、ぜひぜひご参加ください✨皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♬

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

管理栄養士小林の矯正日記🐈④

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

異常なくらい暑いですね🥵水分栄養をしっかり摂って元気に夏を乗り越えましょう👊

 

さて、本日も私の矯正日記第4弾です。昨年の9月に始めた矯正ですが、早いものでもう半年以上経過しました。

歯列矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

始める前は「どのくらいかかるんだろう…」「本当に無事に終わるかな…」ととっても不安でしたが、慣れてしまえばあっという間な気がしています…まだ終わっていませんが。

そこで本日は、私の歯がどのように動いていっているのかを皆さまにお伝えできればと思います♪(※歯列矯正の進み方には個人差があります)

それではまず矯正開始前の写真。以前もここに載せましたがこちら。

噛んでませんね~。すき間があります。

続いて、今年の5月時点(開始から8ヶ月)での写真です。上との違いをご覧ください。ドン

す、すき間がなくなっている…!真ん中から2番目の歯を下に下げたおかげでしょうか。ピッと並びましたね…こうして見ると始める前ってガタガタだったんだ…。

もちろんまだまだ終わりではないのですが、ここまで並ぶのにかかった8か月間で私が感じたことを皆さまにご紹介していこうと思います。

というわけで次回は、調整後に食べて痛すぎた食べ物ランキングの発表です!乞うご期待✊

 

そして最後は恒例のやわらか食レシピ🍚

豆腐ゼリー キウイフルーツソース

材料(3人分)

絹ごし豆腐    100g

牛乳       150ml

生クリーム    50ml

ゼラチン     5g

レモン汁     大さじ1

はちみつ     大さじ2

キウイフルーツ 80g

ミント     4g

はちみつ    大さじ1

作り方

①水(大さじ2)に粉ゼラチンを振り入れてふやかす

②ボウルに豆腐を入れ、ホイッパーなどでつぶしながら混ぜ、生クリーム、レモン汁、はちみつを少しずつ加えながら混ぜ合わせる

③鍋に牛乳を温め、ふつふつとなる手前で火を消し、ゼラチンを加えて溶かす

④②に③を加えてよく混ぜ、器または型に流し入れる。粗熱がとれたら冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める

⑤キウイフルーツは5mm角に、ミントは粗みじん切りにする。ボウルにはちみつと一緒に加えて混ぜ合わせ、ソースを作る

⑥ゼリーが固まったらソースをかけて出来上がり!¹⁾

それではまた次回のブログでお会いしましょう✨

¹⁾おいしい健康 https://oishi-kenko.com/recipes/20849

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

1 2 3 4 5 16

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

お電話の方

診療時間
9:00-13:00 ×
14:00-18:00 ×

▲:土曜日14:00-17:00

かんたんネット予約

この予約は初めての方のみ予約可能です。 一度ご来院いただいた方のネット予約はできません。
*火曜日の託児をご希望の方はネット予約は受け付けておりません。  直接お電話での予約をお願いいたします。

ページトップへ