スタッフブログ

スタッフブログ

管理栄養士小林の矯正日記🐈⑮

こんにちは!管理栄養士の小林です🐈✨

いつの間にか夏真っ只中で戸惑う今日この頃です。水分補給はしすぎなくらいがちょうどいいそうなのでたくさん気をつけましょう!🌞

歯列矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

さて今月は、私が矯正を始める前に知りたかったことor知っておいて良かったこと3選をお伝えします!

歯並びが気になる!矯正したい!と思っている方は多くいらっしゃると思いますが、歯列矯正は多くが高額自費診療であり、なおかつ長い期間がかかるものです。そんな矯正で後悔しないためのアドバイスという形で参考にしてもらえたらうれしいです♬

その1 ちゃんと痛い

これは事前に覚悟していたことですが、歯を動かすのでやっぱり痛いです。特に私は前歯を動かしているので、調整後2~3日は噛みちぎることが出来なくなります😢ただ、まったく痛くない!という患者さんもいらっしゃるので個人差はとても大きいです!

 

その2 着色しやすい食べ物を避けがちになる

これは矯正を始めてから感じたことです。着色というのは歯そのものではなく、使用している器具のゴムに色がつくことをさします。ゴムが着色しても問題はないのですが、かなり黄色くなるので前歯にゴムがついている時はカレーを避けがちです。食べないようにしようと思うほど食べたくなりますが……。

 

その3 ブラッシングが大変!

これも事前に覚悟はしていましたが、予想以上に大変!以前のブログでご紹介しましたが、普通のハブラシ、歯間ブラシ、フロス、タフトブラシ(ヘッドが小さい歯ブラシ)などをフル活用して毎日磨いています。面倒だなと思う日もありますが、虫歯になるよりは絶対に良いのでせっせと頑張っている毎日です🦷

 

以上の3つが矯正を始める前に知りたかったことor知っておいて良かったことでした!矯正を検討中の方、ぜひ参考にしてみてください✨

 

最後は恒例やわらか食のご紹介🍚

とうもろこしの冷製茶碗蒸し🌽

材料(1人分)

クリームコーン    120g

卵          25g

鶏がらスープの素   小さじ1/4

こしょう       少々

水          20g

〈仕上げ用〉

オクラ(冷凍)    5g

ゴマ油       小さじ1/2

作り方

①ボウルにクリームコーン、卵、鶏がらスープの素、こしょう、水を入れてよく混ぜる

②耐熱用の器に1を流し入れてふんわりとラップし、電子レンジ(600w)で3〜4分加熱する

③取り出したらラップをかけたまま2分ほど蒸らす。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上冷やす

④食べる直前に冷凍オクラをのせ、ごま油をまわしかけて出来上がり!

 

それではまた次のブログでお会いしましょう✨

おいしい健康 https://oishi-kenko.com/recipes/21588

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

当院の管理栄養士のお仕事をご紹介🍴

こんにちは、管理栄養士の山口です🐤

 

気温差、気圧差に翻弄されるこの時期は体調管理が大変ですね💦

免疫力が下がらないように、しっかり栄養素をバランスよくとっていきましょう!

 

さて、今回は「管理栄養士のお仕事をご紹介」ということで、当院の管理栄養士がどんなことを行っているのか、大事な3つの仕事内容をご紹介させていただきます!

興味を持っていただけましたら嬉しいです☺

 

①栄養カウンセリング

「気がついたら数年前よりかなり太ってしまったかも…」「健康診断で引っかかった項目があって心配…」「自分は普段の食生活でちゃんと栄養素が足りているのかな?」

など、食生活やご自身の身体に関するお悩みはありませんか?

栄養カウンセリングでは、患者様のそういったお悩みを、普段の食生活や生活スタイルに合わせてご相談していきます。

どうやったら改善できるのか、改善する必要があるのかを一緒に考え、より健康に前向きに生活できるようアドバイスさせて頂きます。

現在栄養カウンセリングは「無料」でご案内しております。また、歯科医院ではありますが、歯科健診やクリーニングなしで、栄養カウンセリングのみのご予約も承っております。

栄養カウンセリングってどんな感じなんだろう?と気になる方はぜひ一度ご連絡ください!

 

②食育イベント

等々力歯科室では、当院の管理栄養士監修の食育イベントを定期的に開催しております。

次回は8月24日の午前10時から、等々力歯科室にて「やさいまつり」というイベントを開催予定です🍆

前回のイベントで、「なぜ野菜を食べないとってよく言われるんだろう」という疑問を頂いたので、このようなテーマでのイベントの実施に至りました。

野菜に関する素朴な疑問がわかったり、もっとこどもたちに野菜を好きになってもらう、興味を持ってもらえるような、楽しいイベントを準備中ですので、ぜひご参加いただけますと幸いです♪

詳細は7月ごろに順次発表致しますので、ぜひ日程だけでも空けておいて下さい…|д゚)

 

③治療に関するカウンセリング

当院には3名の管理栄養士が在籍しており、3人全員が「トリートメントコーディネーター」という資格を取得しています。

トリートメントコーディネーターとは、歯科医院において、患者さんと歯科医師の架け橋となり、患者の不安や疑問を解消し、最適な治療計画を提案する役割を担う職業です。

具体的には、私達が患者様不安やお悩みを丁寧にヒアリングし、治療内容を分かりやすく説明します。歯科医師からも患者様の状況もしっかり確認した上で最適な治療計画をご提案し、納得した上で治療をスタートできるようサポートします。

また、先生には直接聞きにくいような料金のお話や、直接伝えにくい治療中の不安やご希望などもしっかりお伺いして、最後まで安心して治療が受けられるよう配慮します。

勝手に治療を進めらる、おすすめの方法で治療をしたら料金が想像よりとても高くてびっくりした、など、患者様が後から後悔することがないようにしっかりお話をお伺いしますので、ぜひ小さなことでもなんでもご相談ください!

 

 

 

 

~これからは本当の予防歯科の時代~
虫歯や歯周病は予防が大切と言われ、口腔ケアが重視されるようになってきました。
しかし虫歯や歯周病の原因はあなたの歯磨きが出来ていないからでしょうか?
それも大事ですが、その根本にある原因の改善には毎日の食生活、食品の食べ方や選び方が大切です。
今まで大変な歯周治療を行ってもなかな治らなかった方が、食生活を改善し、劇的に良くなった方もいらっしゃいます。
体調がよくなった、ダイエット出来た!などうれしい効果もあります!
このように原因の改善(食生活の改善)で、虫歯や歯周病にならなくなったり、それ以外にも体調の変化など体感できると思います。

当院では患者様の栄養サポートを担う役割を専門の管理栄養士が行っていますのでご相談ください!

下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方

「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

お電話の方

診療時間
9:00-13:00 ×
14:00-18:00 ×

▲:土曜日14:00-17:00

かんたんネット予約

この予約は初めての方のみ予約可能です。 一度ご来院いただいた方のネット予約はできません。
*火曜日の託児をご希望の方はネット予約は受け付けておりません。  直接お電話での予約をお願いいたします。

ページトップへ