【10月】休診日に関するお知らせ
すっかり秋らしい気温になってきましたね
週末は台風が接近するようですね・・・。
皆さん、お気をつけください。
【休診のお知らせ】
いつも等々力歯科室にご来院ありがとうございます。
当院は、10/19(土)・10/31(木)を
スタッフ研修の為、お休みとさせていただきます。
また、代診日をそれぞれ10/16(水)・10/30(水)とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
歯科衛生士のステップアップ
こんにちは歯科衛生士 倉形です!
あっと言う間に10月を迎え、心地よい風と秋らしい気候に、一年の終わりが近づいてるなとしみじみ感じております
秋といえば、〜の秋!皆さんは何が思い浮かびますか?私は間違いなく食欲…勉強の秋です!笑笑
歯科衛生士の仕事は歯科知識と歯周基本治療を行う技術が必要です!
そこで!!私は昨年から大阪にて開催されている歯科衛生士のステップアップの為の勉強会に参加しております!
開催は大阪ですが、全国から歯科衛生士が集まり、歯周基本治療の基礎を学び、歯科衛生士としての心を学びます。
集まった歯科衛生士は年齢も様々、医院も様々です。
でも根本にある思いは同じ。
だからこそ共に切磋琢磨できる。
私はこのスクールに通い、歯科衛生士の楽しさ、難しさ、喜び、責任、、、色んな事を学んでおります。
講師の先生方に技術面や、いち社会人としての基本を教えていただき、一緒に参加している仲間からは本当に沢山の刺激を受けます!
このスクールに通い、間違いなく私の歯科衛生士人生においてターニングポイントになりました。
こういう人と人との出会いが自分の可能性を広げたり、きっかけになるのだと実感してます!!
私はまだまだ、学びの途中です!学ぶ事が沢山あるからこそステップアップできるのだと思うので、今後も勉強を怠らず、技術のトレーニングを怠らず、継続は力なり!!
昨年にベーシックコースを合格し、現在はアドバンスコースをチャレンジしています!
少しずつ自分を磨いていきたいと思います!
私には珍しく真面目なお話をさせていただきました!笑
最近お花が好きになりました♡
お花をみると癒されます♡花言葉も色々あって魅力的です♡
月に一度くらいですが、花言葉も添えてお花を飾っております♡私の完全なる趣味です♡
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
ディズニー研修いってきました!
皆さん、こんにちは。
歯科衛生士の吉田です。
すっかり、気温が秋めいて来ましたね。
風も心地良くなり、とても過ごしやすくなってきました。
季節の中で秋が一番好き!という方も多いのではないでしょうか(^-^)
そんな心地よい中…等々力歯科室はな、なんと!笑
ディズニーシーに医院、皆んなで研修として行ってきました!パチパチ
実は医院で行くのは2回目なのです。
1回目は4年程前にディズニーが大切にしている安全とは、おもてなしとはどんな事があるのかを学んできました。
そして、2回目となる今回はテーマを少し変え…
『ディズニーをとことん楽しむッ!』笑
アトラションを乗りこなし、この日の目玉であるツアーガイドを堪能してきました♫
さてさて、どんな事をしたのか!?
一部ですが皆さんにもご紹介したいと思います♫
晴天に恵まれ
ディズニーシーはすっかりハロウィンモード
まさかの世界の人気者に遭遇
少し、お顔が変わったそうですが…ご存知でした?
またまた人気者に遭遇ッ!
あっ、真ん中にギャングプーさんがおりますね。笑
さあ!ツアーガイド開始!
冒険の旅へレッツゴーーーーー!!
無事に全員クリア
ディズニーシーのコンセプトや様々な事をガイドの方に教えてもらいました!( ..)φメモメモ
隠れミッキー発見ッ(゚∀゚)!
吉田はアトラクションが苦手なのでキャメラマンです
いつもより多く回っております~ヒョエ~
やはり、医院全体で共通体験をし、仕事以外の時間を共に過ごす事も大切ですね。
アトラクションの待ち時間に各々と色々な事を話しました。
特に若手スタッフは院長と色々な事をざっくばらんに話す機会は少ないので、良い時間を過ごせたのではないかと思います。
またこのような場を作り、歯科室メンバー一致団結し、患者さんの笑顔を作られる医院になっていけたらと思います。
今回は残念ながら、スタッフが一名どうしても参加できな事情が出来てしない、全員参加とはならなかったので、また来年以降にでも全員でいける事を願っています
またその時はご報告しますね。。。笑
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
院内にAEDが設置されました。
こんにちは。歯科衛生士の高林です。
ブログにはかなり久しぶりの登場です(^^)
9月に入り、夜の涼しさと虫の声に秋を感じるようになってきましたね!今年も残りあと4ヶ月…年々1年が早くなるような気がします。。。
さて、本題ですが
先日等々力歯科室では、AED(自動体外式除細動器)が設置されました。そして、使用法、緊急時対応の講習を受けました。
突然の心停止から救命するためにできることは①119番通報、②胸骨圧迫(心臓マッサージ)、③AEDによる電気ショックです。
このうち、119番通報をして救急隊の到着を待っていたのでは9.4%の人しか救命できない。
しかし、胸骨圧迫をすることで2倍、さらにAEDを用いた電気ショックが行われることで、突然の心停止の半数以上の人を救えるそうです。
スタッフ全員それぞれ、学校や教習所で教わっているはずですが、正直、私自身あやふやになってしまっている部分もあり…とても勉強になりました。そして、誰もが使いやすいように音声ガイドや分かりやすいイラストで作られているということを改めて感じました。
万が一の緊急時に正しく対応が出来るよう、定期的に講習を受け、復習しておくことが大切ですね。。。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
【9月】休診日に関するお知らせ
8月も残りわずかとなりました。゚(゚’-‘ ゚)゚。
今日はあいにくの天気ですが、いかがお過ごしでしょうか
【休診のお知らせ】
いつも等々力歯科室にご来院ありがとうございます。
当院は、9/12(木)・9/26(木)を
スタッフ研修の為、お休みとさせていただきます。
また、代診日をそれぞれ9/11(水)・9/25(水)とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
ダラダラ食べはやめましょう!
こんにちは♪
等々力歯科室 受付の根本です!
8月もあっという間に過ぎ去ってしまいそうですね・・・。
学生さんたちの夏休みも残り1週間程でしょうか
私は学生の頃、夏休みの終わりの方は宿題に追われていました(笑)
突然ですが、みなさんは休日はどんな過ごし方をされていますか??
お家でだらだらとお菓子やジュースなど食べてはいませんか!!??
少し前にむし歯になりやすいおやつについてお話しましたが、
そのときにお伝えした食べ方について少し詳しくお話したいと思います!
むし歯になりやすいおやつについては こちらの記事 をご覧ください
ダラダラ食べは、歯によくありません!!!
ダラダラ食べというのは、なかなか食べ終わらない、長い時間ずっとだらだらと食べている、
テレビやスマホを見ているため食事に長時間かかってしまう・・・・などなど。
ダラダラ食べはむし歯の原因になることもあるんですよ!
虫歯菌(ミュータンス菌)の栄養源は、糖質です!!
虫歯菌は、糖質を取り入れると酸を作り出します。
この酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてしまい、虫歯になってしまうんです
普段お口の中は中性に保たれていますが、なにか食べたり飲んだりすると酸性になります。
唾液の働きによりしばらく経つと中性に戻りますが、1時間程度はかかってしまいます。
時間を決めずにお菓子などを常に食べていると、口の中が中性に戻らず、
ずっと酸性のまま・・・。歯にとっては、とても過酷な状況です・・・
飴やキャラメルたちは、お砂糖を長い間お口の中に入れておくのと同じことですよ~
実は、お砂糖が入っている飲み物も同じです!
「お菓子じゃないからいい」と思っていませんか!?
お休みの日も規則正しい食生活をぜひ心がけましょうね
もし、食生活のことなどで心配なことがあれば、
等々力歯科室には管理栄養士の村田がいますので、お気軽にご相談くださいませ
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
スポーツドリンクとむし歯の関係
こんにちは。歯科衛生士の竹内です。
今年の夏は猛暑が続いていますが、皆さま体調は崩されていませんか?
8月も後半に入りましたが、暑さに慣れた思ったことが一番危険だといわれています。
皆さまもこまめな水分補給を心がけてください!
さて、夏の暑いときに熱中症予防に飲むもの水分として皆さまは何を飲んでいますか?
お水、お茶、さまざまなものがありますが、発汗によって、身体から失われた水分やミネラルを効率よく補給することができるスポーツドリンクは熱中症予防に効果的と言われています。
実は、スポーツドリンクとむし歯は大きな関係があります。
今日はそのことについてお話していきたいと思います。
まず、どうしてスポーツドリンクがむし歯になりやすいかというと、二つのことが挙げられます。
一つ目は糖質が多いということです。
一般的なスポーツドリンクの製品ラベルを見てみると…
栄養成分表示(100mlあたり)
エネルギー 25kcal
炭水化物6.2g
タンパク質・脂質0g
ナトリウム 45mg
カリウム 20mg
カルシウム 2mg
マグネシウム0.7mg
炭水化物の量が糖質にあたります。ペットボトル一本500mlだと、約30gになり、角砂糖8~10個分になります。この糖質が虫歯の原因になります。
二つ目は酸性度が低いということです。
歯にはエナメル質が溶け始めるpH値というものがあります。お口の中は普段中性の状態でpH7程度に保たれていますが、飲食をすることでpH値が下がっていきます。
スポーツドリンクは、歯が溶けだすといわれているpH5.4よりも低いpH3.5前後と言われています。そのため、水分補給のために長時間少しずつ飲み続けているとpH値が下がり歯が溶けやすい環境になってしまいます。
以上のことから、上手に使えば熱中症予防に効果的なスポーツドリンクですが、お茶やお水の代わりにいつも飲んでいると虫歯になる可能性が高まります。
虫歯予防といえば、歯磨きやフッ素塗布を思いつかれる方もいると思いますが、飲みものや食べ物の種類、食べ物の形態、摂取回数なども重要になっていきます。
スポーツドリンクは美味しくてポジティブなイメージがある飲み物ですが、今回お話した内容で危険度が高いのがご理解いただけたかと思います。
ただし、水分補給には優れた飲み物なので、飲み方を注意してもらい、ミネラル豊富な麦茶に代えていただく等の工夫をおすすめします。
今後も30度を超える日々が続くようですので、歯に優しい熱中症対策をして、猛暑を乗り切って下さい。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
洗口液って使った方がいいの?
こんにちは!
等々力歯科室 受付の根本です
みなさま、暑い日が続きますが、お元気ですか?
ブログは少しお久しぶりになってしまいました( p′︵‵。)
今日は、私が大好きな「洗口液」についてお話しします(*´︶`*)
みなさん、「洗口液」をご存知ですか
洗口液とは、すすぐだけで、口内トラブルの原因となる汚れなどを洗い流してくれます。
磨き残し対策のために日常の歯磨き後の仕上げとして使うものです!
ドラックストアに行くと、歯ブラシ歯磨き粉の横にたくさんの洗口液が並んでいますよね。
「実際、洗口液ってどうなの?使った方がいいの?」と思う方も多いのではないでしょうか?
ぜひお使いください
毎日の歯ブラシにプラスして、デンタルフロスや歯間ブラシを使用していただくと◎
そして、さらに!洗口液を使用していただくと、ご自宅で行うセルフケアとしては十分です!
では、どんな洗口液を使ったらいいのでしょうか??
当院のおすすめする洗口液をご紹介します
左:バトラー F洗口液0.1%
右:ネオステリングリーンうがい液0.2%
左の「バトラー F洗口液0.1%」はフッ化ナトリウム(フッ素)が入っており、
歯質を強化してくれ、虫歯予防に最適です
洋梨の味なので、むし歯の進行の早い小中高生にもおすすめです
(この洗口液、私も使ってますが美味しいので本当におすすめ!笑)
就寝前の歯磨き後に使用していただくと、お口の中にフッ素が長く留まってくれるので、
よりフッ素のむし歯予防効果に期待できます!
そして、右の「ネオステグリーンうがい液0.2%」は、ベンゼトニウム塩化物が含まれており、
消毒効果が高いものなので、歯周病が進行している方におすすめしています。
ご紹介したものは、ドラックストアには売っていません
歯科医院で購入・処方できるものですので、ご注意ください
ドラックストアなどに売っている市販のものには、様々な種類の洗口液があります。
もし、市販で購入する場合、注意してほしい点があります!
洗口液と間違えて液体歯磨きを買わないように!
液体歯磨きは、文字の通り、歯磨き・ブラッシングすることを前提に作られているので、
洗口液とは用途が異なってきます(-ω-;)
液体歯磨きはブラッシング前、洗口液はブラッシング後に使うものです。
製品ラベルをよく見てから買うようにしてくださいね~!
もし、自分に合ったケア方法がわからない方は
口腔ケアのプロフェッショナル、歯科衛生士にぜひお尋ねください
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
8/8(木)とお盆の休診のお知らせ
【休診のお知らせ】
いつもご来院ありがとうございます。
当院は8/8(木)とお盆休みとして8/11(日)~8/14(水)まで
スタッフ研修の為、お休みとさせていただきます。
また、8/8(木)の代診日は8/7(水)となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
トリートメントコーディネーター
こんにちは!
等々力歯科室 受付の根本です(*^_^*)
今日も雨が降りそうな空ですね。
はやく梅雨明けしてほしいです・・・
今回は、先日私がセミナーに行ってきた
トリートメントコーディネーター(TC)についてお話させてください
「トリートメントコーディネーターって何?」と思われた方が多くいらっしゃると思います!
(実は私もここに就職するまで知りませんでした・・・・・)
トリートメントコーディネーターとは、
患者さんと医院の間で、円滑なコミュニケーションをサポートするスタッフのことです!
歯科の治療は、治療中何をされているのか自分で見ることはできないし、
専門用語も多いため、説明もわかりづらく、不安なことも多いと思います。
「いまの説明よくわからない・・・」
「もっとしっかり説明を聞きたい!」と思ったことなどはございませんか?
いまどのような治療をしているのか、これから先どんな治療をするのか、
治療にどれくらい期間や費用がかかるのか、
疑問に思ったまま通院するのは、不安に感じてしまうと思います
等々力歯科室では、そのような患者さんの不安を解消するために
トリートメントコーディネーターが在籍しています!
そして、初診でご来院いただいた患者様には
TCによる初診カウンセリングを行っております。
不安な点やどのような治療を希望されているかなど、しっかりお話をお伺いし、
ご希望に合った治療が提供できるよう、お手伝いさせていただきます!
私もセミナーに参加してきて、修了証をいただきました
(恥ずかしいので、小さめに載せておきます。笑)
なにか疑問に思ったこと、不安に思ったことなどあれば
どんな些細なことでも構いません!
気軽にお声かけください(^O^)
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
初診の方は こちら からネット予約も可能です!
等々力歯科室Instagram もフォローお願いします
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。