2025年10月07日
キシリトールの力!!
こんにちは、歯科衛生士の荒川です。 あっという間に暑かった夏が過ぎましたね🍍 楽しい思い出がたくさんできましたか? さて、皆さん「キシリトール」を知っていますか? ガムのパッケージに表示されているのをよく目にしますよね。 実は、虫歯予防に効果的な甘味料なんです!🍬 そもそもキシリトールとは何なのかというと、白樺や カシなどの樹木から抽出される天然の甘味料です。 砂糖と同程度の甘さがありますがカロリーは砂糖の 25%程度のため、糖尿病患者さんでも安心して摂取 できます。 なぜ虫歯予防に効果的なのか、キシリトールの効果を 3つお伝えしますね! 1つ目は、「虫歯の原因となる酸を作らない」 私たちは食事をすると口の中で酸が作られ、その酸が 歯を溶かすことにより、虫歯が発生します。 ソルビトールやマルチトールなどの多くの 糖アルコールは、少ない量ではありますが酸が 作られます。 しかし、キシリトールは全く酸を作りません。 2つ目は、「唾液分泌を促進してくれる」 唾液には虫歯菌が作り出す酸を中和する働きがあり、 歯の表面にあるエナメル質が溶けるのを 防いでくれます。そのため、虫歯を予防するため には唾液量は大切です! キシリトールには甘みがあるため味覚を刺激し、 唾液分泌を促進します。 また、ガムとして噛んだ場合には咀嚼により 唾液分泌をさらに促進します。 そして3つ目は、「歯の石灰化を促進してくれる」 口の中では歯を溶かす「脱灰」と、修復を行う 「再石灰化」が繰り返されています。 唾液分泌を促進させることで、再石灰化を 促進させます。 また、プラーク内のカルシウムレベルが上がる ので歯の再石灰化に役立ちます。 さらにカルシウムの複合体は 歯の硬組織中に進入して石灰化を促進して、 歯を硬くします。 キシリトールにこんなにも虫歯予防の力が あるなんて驚きですよね。 最後に効果的なキシリトールの選び方、取り方の ポイントをお伝えします! (選び方のポイント) 🦷歯科専用がおすすめです! なぜかというと、歯科専用のキシリトールガム は甘味料にキシリトールを100%使用しているからです! (市販のキシリトールガムは50%) 🦷含有量の表示をチェックしてみましょう! 含有量が書かれていない場合【糖質0%】であることと、 炭水化物とキシリトールの分量が限りなく近いものが (取り方のポイント) キシリトールを1日5〜10gの量を3回以上に分けて 摂取するとむし歯予防に効果的です。 〈キシリトール100%ガムの場合〉 4粒 → 5.2g 5粒 → 6.5g 6粒 → 7.8g 7粒 → 9.1g 8粒 → 10.4g また、キシリトールの効果を持続させるため、 「食後」や「歯磨き後」に取っていただくのがおすすめです!✨ キシリトールを上手に使って一緒に虫歯を予防しましょう!✨![]()
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。