痛くない治療のための5つのこだわり

痛くない治療のための5つのこだわり

「歯医者に行かなきゃいけないのは分かるけど、痛いのが嫌で・・・」

そうやって、つい歯科医院から足が遠のいている方も多いのではないでしょうか。
確かに痛いのは嫌ですよね。

しかし、痛いのが怖いからといって虫歯を放っておいては、ますます悪化します。
虫歯は放っておいても絶対に治りません。また、痛みが嫌で治療を中断してしまっては、
確実に悪化してしまい、残せたはずの歯を失うという最悪の結果にもつながります。

ただ、実は歯科医師である私も、痛いのは嫌です。
歯科医師になる前は『歯科医院が苦手』な子供でした。とにかく、痛いのが怖かったのです。
だからこそ、皆様の「痛いのが怖い」という気持ちが良く分かります。

そこで、当院では恐がりな院長でも安心できるレベル
できる限り『痛くない治療』の実現を目指そうということで、様々なこだわりをもっています。

痛みが苦手な方も、歯科医院から足が遠のいてしまっている方も、ぜひ安心して治療に通って下さい。

こだわり①「超極細の針」を使用します

超極細の針

麻酔注射の針は超極細の針を使用しています。これにより、痛みを感じず負担なく麻酔注射を打つことが可能です。
鍼治療が苦手な方でも「全然平気だった」という方もいらっしゃるくらいなのでご安心下さい。

こだわり② 一定の速度で麻酔液を注入します

麻酔注射を打つ際に、最も痛いのが一気に麻酔液を注入した場合です。そのため、当院では必ず、一気に麻酔液を注入することなく、段階的に行います。

さらに、その注入の精度を上げるために、力が一定の割合でかかる専用の注射針(歯根膜麻酔用注射)を使用することで、さらに確実に一定の速度での麻酔液注入を実現しています。

この部分は、歯科医師の技術にも大きく左右されてしまうのですが、当院では多くの患者様が「全然、痛くなくて驚いた!」という嬉しい声をいただいています。

こだわり③ 痛覚が鈍感な部分へまずは麻酔注射をします

麻酔注射針を射した場所によって、痛みを感じやすいポイントと、そうでないポイントがあります。まずは、痛みを感じにくい場所に麻酔を行い、徐々に効いたところでさらに深いところに麻酔を行います。

これも手間はかかりますが、欠かすことのできないステップです。

こだわり④ 今までの痛みへの恐怖心や、麻酔の経験をヒアリング

ヒアリング

「麻酔はなかなか効かない」 「針の痛みが苦手」 「効き過ぎて、治療後に困った」

といった経験やお悩みがある方が多くいらっしゃいます。

このように、麻酔の効き方も、どの痛みに恐怖心をお持ちなのかは人によってかわります。そして、その患者様ごとに対処方法も変わってきます。

ですので、いきなり麻酔を打ったりすることなく、過去の経験をしっかりとヒアリングさせて頂いて、対処しています。

こだわり⑤ 声かけをしながら麻酔を行います。

声かけをしながら麻酔

何も言わずに、いきなり麻酔注射を射す歯科医師の方もいらっしゃいますが、それは驚きますよね。驚きは、恐怖心を増幅させますし、恐怖心によって痛みに対して敏感になってしまいます。
ですので、何か治療する際にはその都度お声かけをして、患者様の心の準備も整えます。

麻酔が聞きにくい場合と、その対処法

過去の治療で、「麻酔をしたのに痛かった」という経験があるかもしれません。絶対的な無痛治療は不可能とお伝えしていますが、特に下記のような条件下では麻酔が効きにくいことがあります。

麻酔が効きにくい場合

  • 炎症の痛みが強いとき
  • 膿が溜ってしまっているとき
  • 下顎の奥歯(周りの骨の影響で、麻酔液が浸透しにくい場合がある)

もし効かなかったときの対処法

※麻酔が効いていないときには、すぐに伝えて下さい。対処法は下記の通りです。
① 治療を中断して薬を処方する(炎症が治まるまで薬を処方します)
② 麻酔の量を増やす(身体に悪影響はありません)
③ 少し我慢して頂く(痛みの程度や症例により、治療を続けた方が楽な場合があります)
※ほとんどが、①と②で対応出来ますのでご安心下さい。

その他、治療後のお痛みなどについて

上記の通り、痛くない治療を目指して、様々な取り組みをおこなっています。
しかし、完全な無痛治療というのは不可能であると言うこともご理解頂きたいと思います。

歯科治療ではどんなに腕の良い歯科医師が治療をしたとしても痛みが発生することがあります。
症例によって、完全な無痛治療というのは不可能な場合がありますし、
丁寧に治療をすればするほどお痛みが出る場合もあります。
痛みが出ないからといって、腕の良い歯科医師というわけではない
のです。

例えば、むし歯を削ったり、神経の治療のあとお痛みが出る場合があります。
むし歯は必要な分は徹底して削らなくてはいけません。その際には神経にまで近づきます。
ですので、仮のふたや詰め物が入るまでは、若干しみてしまうことがあります。

詰め物が入ってからは緩やかにしみるのが取れていきます。
また、神経の治療後は炎症性物質を取り除いたあとの鈍痛が残ります。
もちろん、痛みを軽減できるよう、十分な時間をとって治療を行います。

このような全ての治療に際してのお痛みを考慮し、
最大限患者さまの負担が減るような処置にこだわって診療を行ないます。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

お電話の方

診療時間
9:00-13:00 ×
14:00-18:00 ×

▲:土曜日14:00-17:00

かんたんネット予約

この予約は初めての方のみ予約可能です。 一度ご来院いただいた方のネット予約はできません。
*火曜日の託児をご希望の方はネット予約は受け付けておりません。  直接お電話での予約をお願いいたします。

ページトップへ