梅雨の時期ですね
こんにちは🌻
歯科衛生士の柴田です!
梅雨の時期に入り、蒸し暑い日が
多くなってきましたね💦
湿度が高くなるとマスク生活がいつも以上に
苦痛に感じられると思います…
マスクをしていると
お口の中のネバネバ感や口臭
口呼吸が増えてお口の乾燥が気になる方
多いのではないでしょうか✋
このような事を防ぐために
マウスウォッシュでの洗口で
さっぱりスッキリの心地よさを実感している方も
いらっしゃると思います(^^♪
マウスウォッシュは
歯周病予防、むし歯予防に効果的なものが
沢山ありとてもいいものです🌟
ですが
マウスウォッシュでの洗口を過信して
歯磨きが手を抜きがちになっていませんかΣ(・ω・ノ)ノ!?
歯周病は
歯の根元の周りに付着した細菌のかたまり=バイオフィルム(プラーク)
によって起こります
バイオフィルムは台所のヌメリのようなものです!
ヌメリはただ水流をあてただけでは落ちないですよね💦
洗口液の殺菌成分が効果的に働くには
まずこのかたまりを歯ブラシで落とさなければ
効果は得られないのです!
ですので洗口液は歯磨き後に使うのが効果的です!
あくまで歯磨きの効果を補う補助的なものとお考え下さい📝
プラスとしてお口の乾燥には
唾液線マッサージも効果的です(^^)/
前にブログで詳しく掲載していますので
ご覧ください →こちら
当院では患者様一人一人に合ったセルフケアを提案し
一緒に考えていきたいと思っております♪
歯磨きをしてさっぱりスッキリなお口で
梅雨の時期を乗り越えましょう!☔🌀
また定期的な検診、クリーニングでも
お口の健康を守っていきましょう!!
等々力歯科室ではそのお手伝いを
精一杯させて頂きますので
お気軽にご相談ください(*^^*)🌺
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
キッズルーム
こんにちは。保育士の峯村です。
ブログ更新は初めてなので、勝手ながら少し自己紹介をさせて頂きたいと思います!
血液型はB型、星座はてんびん座、干支は寅年です!笑
お酒を飲むのが好きで、今夜こそ休肝日!と思いつつ、結局呑んじゃいます( ・∇・)
好きな食べ物はチーズと焼き肉です!
趣味は…下手ですが、休日にちょこっとサッカーしてます(*´Д`)️
等々力歯科室に勤務して3年目になりますが、改めまして、よろしくお願い致します(^^)/
さて今回は、大人の方はなかなか入る機会のないキッズルームのご紹介をしようと思います。
キッズルームには沢山のオモチャや絵本、眠くなったらお昼寝できるお布団もあります。
オモチャでやはり不動の人気は、アンパンマンシリーズです!
↑こちらのジャンケンゲームは、勝てばオモチャが出てきます!でも意外と勝てない…
↑このブロックはお顔と体を探して組み合わせるのが楽しくて人気です!
みんな「あんぱんまん〜♪どきんちゃん〜♪」と必ず声をかけながら作ってくれる姿が可愛すぎます|д゚)
これ以外にもオモチャはまだまだ沢山あるので、またの機会にご紹介します!
等々力歯科室には、歯医者さん行く〜♪と喜んで来院してくれるお子様たちが沢山いらっしゃいます!
歯医者さんが苦手なお子様も、通院を不安と感じている親御さんも、まずはパパママの診察時に一緒に遊びに来て下さい!
※以前はいつでも子供達で賑わっていたキッズルームですが、今はコロナウイルス感染拡大防止の為、一家族ごとにご予約をお受けしてお預かりしております。
ご利用の際はご予約をお願い致します。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
水、飲んでますか?
こんにちは!管理栄養士の首藤です🍞
6月になりジメジメとした日が続きますね
梅雨入りもすぐそこに・・・😭
暑くなって冷たいものが飲みたくなる季節ですが
室内ではクーラーが効いていてつい水分補給を忘れてしまう!
気付いたら1日全然水飲んでないなあ、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか…!
今日は水の大切さについてお話しさせていただこうと思います!
ポイントは3つあります
💧血液として、酸素・栄養を身体中に行き渡らせ、不要な物は外へ!
💧体温を一定に保つために働く!
💧新陳代謝がスムーズに行われるように働く!
です!
まず体は成人で60%が水で満たされていると言われています
(胎児では90%、子どもでは70%、老人では50〜55%)
そんな60%の中でも細胞内液と細胞外液に分かれています
細胞内液はエネルギーを産生したり、タンパク質を作ったりすることに関係しています❕
細胞外液は体の血液量を維持し、栄養素や酸素を細胞へ運搬したり、老廃物や炭酸ガスを細胞外に運び出す役割を果たしています。
このようにそれぞれの働きを担っているのですが
全て水がないと成立しません☺
特に血液の中でも“血しょう”が酸素・栄養・ホルモンを身体中へ同時に運んでいます😲
必要のない老廃物や過剰な物質を運ぶ役割もあります。
(血しょうもなんと91%が水でできているんです!!!)
このように血液の循環を増やすことで
汗を出して体温を一定に保つこと、
新陳代謝がスムーズに行われることに繋がっています。
大切な役割をしている水ですが、実際になくなってしまうと
2% | 喉の渇き |
5% | 頭痛 |
10% | けいれん |
20% | 無尿、死亡 |
このような事が起きてしまいます!
それでは、実際に1日どのぐらい必要なの❓
となりますよね
体内の水分量を維持していくためには1日に1.2リットル必要と言われています👍
喉の渇きを感じたらすでに脱水は始まっているので
コップ一杯からこまめにとることを意識してみてください(*^-^*)
一度に飲み過ぎると水分量を調節している腎臓に負担がかかってしまうので
むくみの原因にもなる事があるんです。
実は99.5%が水分でできている唾液も
1日に約1.5リットル分泌されています!
ですので、同程度の水分補給も必要となってくるんです。
体の水分量が足りてないとドライマウスという状態になってしまいます。
言葉の通りお口の中が乾いてしまうのですが
口臭や虫歯の原因にも関わってきます!
水分補給のおすすめでは
やっぱり水です💧
コーヒーや紅茶はカフェインが含まれているので
利尿作用で水分不足になったり、さらに口が乾いてしまうこともわかっているんです☕
もうひとつ、
アルコールにも注意です🍺
体内で分解、代謝する時に水を使うので倍の量の水が必要です!
暑くなる季節、熱中症などにも注意しながら
水分補給を意識して毎日健康に過ごしましょう😀🌟
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
6月は歯と口の健康週間です!キャンペーンやっています🎶
こんにちは!
管理栄養士 村田です(*^-^*)✋
最近は天気がいい日が続いたと思えば、雨で寒くなったりと…
気温が不安定ですが、お変わりありませんか??
どんよりした気分を少しでも喜んで頂きたく!!
歯科用品お買い得キャンペーンをおこないます👹♡
題して、「歯と口の健康週間キャンペーン」です!(そのまま←)
6/4は6(む)4(し)ばの日ということで「むし歯予防デー」
6/4~6/10は「歯と口の健康週間」
そのため、当院では6月を予防月間とし、
6/4(金)~6/29(火)まで 歯科用品をお安く購入できます(^^♪
対象商品はこちら↓↓
① 歯ブラシどれでも3本で650円
② 歯間ブラシ、歯磨剤、フロスが販売価格の1割引き!!
ぜひ、この機会に当院のおすすめの歯科ケアグッズをご購入下さい(*^-^*)💓
また患者様のお口に合ったケアグッズをスタッフからお伝えもできますのでお気軽にお声かけ下さい。
下記に当てはまる方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、 指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 1、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 2、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
- 3、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- 4、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。